Google Nest Camを取り付けたからこそ分かった隣人の迷惑行為・トラブルについて

防犯カメラを取り付けたからこそ分かったこのような素敵な話がある一方、防犯カメラを取り付けたから分かった頭に来る話もあります。

というわけで、今回はタイトル通りで、Google Nest Cam(防犯カメラ)を取り付けたからこそ分かった隣人トラブルについてのお話を。

うちの向かいは変人ジジイ

Google Nest Cam設置でプライバシー侵害?訴えられる? Google Nest Cam設置でプライバシー侵害?訴えられる?

以前もチラッと書いたのですが、うちの向かいに住んでいる70歳のジジイは昔からかなりの変わり者で、隣近所との付き合いが一切ない上、顔を合わせても挨拶すらしません。

以前はこちらから挨拶はしていましたが、露骨に顔を背けたり、睨みつけてきたりもするので、馬鹿らしくなってやめました。

こちらは関東北部で雪が積もることは年に数回しかありませんが、このジジイは雪が降るとあからさまに外出していき、雪かきをしたことが一度もありません。

仕方がないから他のご近所さん達とうちで雪かきをしますが、戻ってきても当然「ありがとう」の一言も一切ありません。

庭の植木から花や枝が風に飛ばされて道路に落ちても知らん顔で、これらの掃除も全て近所任せ。

10年くらい前までは奥さんがいたから奥さんがやっていたのでしょうが、離婚後はこの頭のおかしいジジイ一人になったから最悪です。

とはいえ、さすがに嫌がらせ等の実害はないから、皆さん見て見ぬ振りって感じなんだと思います。

隣人への威嚇行為

普段は家に入ってくる人間の動画履歴だけをチェックし、全ての動画は欠かさずチェックはしていない(さすがに多すぎて面倒)のですが、たまたまチェックした動画をチェックしてみたところ、このジジイの隣上に住むおじいさんに対して、ジジイが威嚇している様子が映っていました。

ゴミ出しの帰り道に家から出てきたジジイと鉢合わせしたところ、

ジジイが競走馬のように前足で地面を蹴りつけ、おじいさんに何か文句を言っている?様子。

この画像だといまいち状況が把握できないと思いますが、動画で観るとムカムカして助けに行きたくなるような様子が映っています。

いつもやられていて慣れてしまっているのか、たまたまやられたのかは分かりませんが、このあと何事もなかったかのようにお互い別れてます。

変人ってだけで実害は及ぼしていないとばかり思っていたので、この動画を観た時はやっぱりと感じると同時に驚きも覚えました。

うちの側溝へのツバ吐き行為

威嚇行為を確認して以降「こいつうちにも何かやっているんじゃないか?」と注意して履歴をチェックしてみたところ、うちの側溝にわざわざツバを吐いていく様子がバッチリ映っていました。

ゴミ出しの際にしきりに私の家の側溝を見続けるジジイが、次の瞬間にうちの側溝ツバを吐いていきます。

別の日もまたツバ吐き。

こいつがうちの道路を歩くことは、このゴミ出しと、たまに行くコンビニへのタバコ買い?の時だけで、普段は車を利用しているからそもそも回数は少ないものの、既に2回確認済み。

動画履歴は1か月までしか遡って確認出来ませんが、もしかするとここを通る時は必ずツバ吐いていくんじゃなかろうか?

うちの家がドブさらいをしないといけない決まりなので、こいつがツバを吐いた場所を開けないといけないんですよね。

使い捨てのゴム手はしますけど、ジジイの汚いツバがついたと思うと吐き気がします。

まぁ次やったら明らかに嫌がらせを受けていると判断してさすがに文句言うつもりですが、こういう頭のおかしい人間とトラブると何をされるか分からない恐怖は感じます。

カメラ設置で知りたくない事実も知る羽目に?

もちろん一員ではありますが、本来の目的は別に向かいのこのジジイ対策でGoogle Nest Camを設置したというわけではありません。

でも、こうやって実際に現実を映像で確認すると、書いてる今でもムカムカしてきます(苦笑)

もっとも、ツバ吐き行為は汚いし、気持ちが悪いし、頭にはきますが、実害があるとまでは言えないというのが現状だとは思います。

実際に私に向かって暴言を吐いたり、私自身にツバでも飛ばしてきたら別ですが。

そんなわけで次やったら文句を言おうとは思うものの、下手にトラブって揉めても嫌だなとも。

この間書いた通りで、防犯カメラの設置行為自体が訴えられる可能性もあることを考えると、エスカレートしないのであれば、このまま見過ごして黙認するのもありなのかなと。

こういう場合はどうすりゃ良いんですかね?

Google Nest Camを設置しなければ分からなかったことなので、頭を悩ませています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。